僕は仕事ができない(><)

落ちこぼれエンジニア。いろんなスキルが足りなくて、仕事ができない人のブログです。

Ubuntu 12.04 server をインストールしてみる。(1)

Ubuntu : Debian GUN/LinuxをベースとしたOS。

ちなみに、Server版はdesktop版と違って
デフォルトでGUIがインストールされないんだねー。

GUIが必要なときは、後からUbuntu-desktopをインストールすればいいみたい。
ちなみに、インストール時のソフトウェア選択のところでは
Ubuntu-desktopはなかったので、インストール後にインストールするってことで
合ってるのかなぁ?
ん?なんか日本語変けど気にしない。

インストール方法

インストール:Ubuntu 12.04 LTS 64bit

1. Select a language ⇒ English
2. Select your location ⇒ Other -> Asia -> Japan
3. Configure locales ⇒ Ubited Status en_US.UTF-8
4. Configure the keyboard ⇒ Detect lyeboard layout? -> No -> Japanese -> Japanese
5 Configure the network ⇒ Primary network interface -> eth0
6. Hostname 任意
7. account 任意
8. passwd 任意
9. ホームディレクトリの暗号化 No
10. Partition disks
特に指定がなければ、use entire disk
Write the changes to disk? ⇒ Yes
11. proxy ⇒ プロキシを設定
12. Configureing tasksel ⇒ No aotomatic updates
システムの自動アップデートを許可するか?
13. ソフトウェアの選択
 必要なソフトウェアがあるか確認
Ubuntu desktopを選択するとGUIが表示される
Ubuntu desktopがなかった。。
 * をつけるつもりでentキーを押すと、continueと認識されたのか
 インストールが開始される。。。
 ⇒ スペースキーが正解だったみたい。
14. ハードディスクへのGRUBブートローダのインストール ⇒ Yes

インストール終了。
OSが起動し、ログイン画面が表示されればOK。

インストール後の設定

1. GUIをインストール

$sudo tasksel

インストールしたいソフトウェアを選択する。
GUI をインストールしたい場合は、Ubuntu-desktopを選択。
私は他にOpenSSH serverも選択した。
OK を押すとインストールが開始される。
そして、結構時間がかかる。

⇒ インストールが終わったら、再起動すれば
GUIのログイン画面が表示される。んtt

デフォルトでチェックが入っているBasic Ubuntu Server は
よくわからなかったので、チェックを外す。


2. ネットワーク設定
ログイン後、左側にあるランチャー?群の一番上にあるDash Homeをクリックして
Searchボックスでterminalを検索する。 ⇒ Terminalを表示

$ vm /etc/network/interfaces

vimはインストールされていないので、vmしか使えない。

ここまででストップ。続きはまた後で。

単語

LVM:Logical Volume Management
論理ボリューム管理
ストレージの基本単位を物理から仮想(論理)的なドライブに換えてくれる仕組み
うぉ、、いまいちよく分からないけど、言葉だけ覚えて先に進もう。

GRUBブートローダ
GNUプロジェクトにより開発された、コンピュータの起動時にOSをメモリにロードする
プログラムの一つ。
これ、インストールしなかったらどうなるのでしょうか。。。

VirtualBox ネットワーク設定でNATとホストオンリーアダプタを設定してみる。

自端末にゲストOSを稼働させて、ローカルで試験などができる環境を作ってみた☆

やりたいこと

  • ホストOS、ゲストOSはSSHで接続できる
  • ゲストOS同士もSSHで接続できる
  • ゲストOSはインターネットに接続できる
  • インターネットからゲストOSに接続できなくてよい


上記を実施するために、自端末にVirtualBox(仮想VM管理ソフトウェア)をインストールし、
以下のように設定した。

環境

  • ホストOS Windows 7 Professinal
  • VritualBox 4.2
  • ゲストOS CentOS 6.5

手順

VirtualBox のインストールやVMの作成方法は省略

  1. VMを作成する
  2. NATの設定をする
    • ゲストOSはホストOSのNICを利用してインターネットに接続する。
    • VirtualBox→設定→ネットワーク→アダプタ1 割り当て:NAT  を選択し、[OK]ボタンをクリックする。
    • VMを起動する。
    • コマンドからifconfigを実施し、eth0にIPアドレスが割り振られることを確認する。⇒ デフォルトでは自動的にDHCPから10.0.2.15というIPアドレスが割り当てられた。
    • ホストOSのIPアドレスにゲストOSからPINGが届くことを確認する。
    • ブラウザからインターネットに接続してみる(http://www.yahoo.co.jp) ⇒ 失敗失敗した場合、プロキシの問題が考えられるので、ゲストOSにプロキシの設定を行う。⇒ プロキシの設定を行うと成功。
  1. ホストオンリーアダプタの設定
    • 一度VMを停止する。
    • VirtualBox→設定→ネットワークからネットワークアダプタ2を選択し、ホストオンリーアダプタを設定する。
    • VMを起動する。
    • Ifconfigを実施して、eth1が立ち上がっていることを確認する。
    • 必要があれば、VMIPアドレスを変更する。
    • ホストOSのVirtualBoxIPアドレスを変更する。
    • ゲストOS ⇔ ホストOSでPINGが届くことを確認する。
  1. SSHの設定をする
    • ゲストOSのコンソールから以下を実行

  # service sshd start
# chkconfig sshd on

    • TeratermなどでホストOSからSSHでログインできることを確認する。

永遠の0(ゼロ)

永遠の0を観てきたー。


戦争の映画を見て思うことだけど、
終戦からまだ70年近くしか経っていないんだよね。。


死というものが当たり前にあって、
それに向かっていかなければいけない人もいて、
食べるものや生活に困る毎日。


今の生活がどれだけ有難いものか、
今がどれだけ幸せかを
実感させられるなー。


「生きたい」という、当たり前な気持ちを
正直に言うことができなかった時代。
時代に流されず、当たり前な感情を
持ち続けられるのは、やっぱりすごい。


今日は友達と観に行ったんだけど、
帰ってから旦那さんと息子くんを
ギュ!と抱きしめたくなったー。


また観たいなー。

オープンソースルーキー

SourceForgeのニュースで、こんなニュースを見つけたー。

米Black Duckが恒例の「オープンソースルーキー」を発表、Docker、OpenDaylight、Serverspecなどが入選 | SourceForge.JP Magazine

オープンソースルーキー10選

  • クラウドおよびソフトウェア仮想化
    • Docker アプリとその依存性をパッケージする仮想コンテナ技術
    • OpenDaylight Project Linux FoundationがホスティングするSDN
    • Serverspec サーバー環境のRSpecテストスクリプトを生成する
  • ソーシャルメディア分野
    • Ghost 洗練されたデザインと容易さを特徴とするブログプラットフォーム
    • Exercism コード学習支援としてクラウドソースでコードレビューを行う
    • InfluxDB ソーシャルメディアが生成するタイムラインベースのデータ向けの分散型時系列データベース
  • プライバシー関連
    • XPrivacy Androiモバイル端末上のアプリケーションの機密情報リークを予防するアプリ
    • Tox 安全を特徴とするIM/ビデオ会議サービス
  • モバイル開発

Docker、OpenDaylight、Appiu、OpenIoTとかちょっと気になるなー。


Black Duck Software社って、どんな会社かよく知らなかったんだけど、
オープンソース分析で有名な会社らしい。

Black Duck Software社

  • 2002年ボストンに設立
  • 本社:ボストン
  • サンマテオ、セントルイス、ロンドン、パリ、フランクフルト、香港、東京、ソウル、北京に支社がある
  • Ohloh.net (Ohlohの読み方が分からない) を運営している

へ〜、Ohloh.netを運営している会社なんだーって思ったら、
2010年にGeeknet(SourceForgeを運営)からBlack Dock Software社に売却されたんだって。

目標面談

明日、目標面談がある。

3年後、5年後の自分とかまったく想像できない。

どういう風になっていればいいのかと
いうのも分からない。


なんだか、色々分からないことばかりだ~。


完全に、迷走中。。

木を見て森を見ず、的な??

タイトル通り!

今の自分にピッタリの言葉だなぁ。

森を見てみようと思ったけど、

森が想定よりも大きかったので、

木から攻めるでいいと思った今日この頃。


そうしたら、森が見えてくるかもしれないし。

あんまり頭で考えてばかりいると、

結局動けなくなっちゃうよね。


今週の「失恋ショコラティエ」で六道さんも

このように言っておりました。

どんなものを作りたいのか分からなくなって、何もできなくなることの方が恐い。

そう、何したいか分からなくなって

何にもできなかった

っていうことになるよりは、

気になったものをやっていくほうが良い。


少しずつ森を見ていければいいのだ。


木を見て森を見ず

[意味] 物事の一部分や細部に気を取られて、全体を見失うこと。
[英語] You cannot see the wood for the trees.
[類義] 木を数えて林を忘れる/金を攫む(つかむ)者は人を見ず/鹿を追う者は山を見ず
獣を逐う者は目に太山を見ず
[対義] 鹿を逐う者は兎を顧みず

cannot see ~ for ・・・で
・・・をみて~を見ないってことになるのかぁ。

勉強になります!

CentOSのアップデート情報などが欲しいのでMLに登録してみた

CentOSがアップデートしたときなどの情報が欲しいなぁと思って、
メーリングリストに登録してみた。

lists.centos.org Mailing Lists


CentOS-Newsletterだったらアップデート情報とかも
送ってくれそうだったので、それで。